Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Akai MPX16

Akai

MPX16

Sampling

サンプルを録音・再生できるサンプラー機能と、内蔵エフェクトを搭載したコンパクトなマルチエフェクター。ギターやマイクの音をサンプリングして、エフェクトと組み合わせてユニークなサウンドを作れます。


MPX16 のレビュー

Akai / MPX16 とは

Akai / MPX16 は、サンプラーとしての機能と、内蔵エフェクターを組み合わせたユニークなハードウェアです。本体で直接サンプルを録音・編集し、そのサウンドに多様なエフェクトを施すことができます。この一台で、アイデアを形にするための多くのプロセスを完結させることが期待できます。

Akai / MPX16 の特徴

1. 内蔵サンプラー機能

MPX16の最大の特徴は、その内蔵サンプラー機能です。外部マイクやライン入力から直接サウンドを取り込み、パッドに割り当てて演奏できます。これにより、思いついたサウンドをすぐに録音し、リアルタイムでパフォーマンスに組み込むことが可能です。

2. 多彩なエフェクト群

本体には、ディレイ、リバーブ、コーラス、フランジャー、フィルターなど、音楽制作で活用できる様々なエフェクトがプリセットされています。これらのエフェクトは、サンプリングしたサウンドに深みや個性、あるいは全く新しいキャラクターを与えるために利用できます。

3. 直感的な操作性

16個のパッドとノブ、ボタン類により、直感的な操作ができます。サンプルのトリガー、エフェクトのかかり具合の調整、パラメーターの変更などが、画面を見ながらでも、あるいは触覚だけでもスムーズに行えるように設計されています。

4. サンプルの編集機能

録音したサンプルは、本体上でトリミングやピッチシフトなどの基本的な編集ができます。これにより、DAWに送る前にサウンドの方向性をある程度決定させることができ、ワークフローの効率化に繋がります。

5. 拡張性と接続性

SDカードスロットを備えており、サンプルの保存や読み込みができます。また、MIDI IN/OUT端子やUSB端子も搭載されているため、他の機材との連携やDAWでの使用もできます。これにより、既存のシステムに組み込みやすく、柔軟な使い方ができます。

まとめ

Akai / MPX16 は、サンプリングとエフェクト処理を一台で完結できる、とても魅力的なデバイスです。直感的な操作性、多彩なエフェクト、そしてサンプリング機能の組み合わせは、音楽制作の初期段階からアイデアを具体化していく上で強力なサポートとなるでしょう。プロフェッショナルな現場においても、そのユニークな機能と携帯性から、様々な場面で活用できるおすすめの製品です。


価格をチェック

関連製品