Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

DOD FX40B Equalizer

DOD

FX40B Equalizer

Equalizer

ギターサウンドの周波数帯域を細かく調整できるグラフィックイコライザー。10バンドで各帯域を±12dBまでブースト/カットでき、音作りやハウリング対策に役立ちます。


FX40B Equalizer のレビュー

DOD / FX40B Equalizer とは

DOD / FX40B Equalizer は、1980年代に登場したグラフィック・イコライザー・ペダルです。ギターサウンドの周波数特性を細かく調整し、音作りにおける無限の可能性を引き出すためのツールとして、多くのギタリストやサウンドエンジニアから支持を得ています。9バンドのグラフィックEQを搭載し、プレゼンスやボディといったギターサウンドの肝となる帯域をピンポイントでコントロールすることを目的として設計されています。

DOD / FX40B Equalizer の特徴

1. 9バンド・グラフィックEQ

FX40Bの最大の特徴は、31.25Hzから16kHzまでの9つの周波数帯域を、±12dBの範囲で個別にブーストまたはカットできる点です。これにより、ギターサウンドのニュアンスを非常に細かく調整できます。例えば、コードの粒立ちを良くするために高域を少し持ち上げたり、コードの響きを豊かにするために低域を調整したり、といったことがかんたんにできます。

2. プレゼンスとボディのコントロール

このイコライザーは、特にギターサウンドの「プレゼンス」(聴感上の明るさや抜け)と「ボディ」(サウンドの厚みや量感)といった、ギターサウンドのキャラクターを決定づける重要な周波数帯域のコントロールに長けています。これらの帯域を的確に操作することで、アンサンブルの中で埋もれないクリアなサウンドや、パワフルで存在感のあるサウンドを作り出すことが期待できます。

3. シンプルで直感的な操作性

個々のスライダーによる直感的な操作は、サウンドメイクのスピードを上げます。複雑な設定に時間をかけることなく、聴こえ方を確認しながらスピーディーに音作りを進めることができます。これにより、ライブパフォーマンス中の微細なサウンド調整や、レコーディングセッションにおける迅速な音色変更にも対応できます。

4. 幅広いジャンルに対応

その調整能力の高さから、ロック、ブルース、ジャズ、メタルなど、あらゆるジャンルのギタリストに対応します。クリーンサウンドの艶を出す、歪みサウンドの輪郭を際立たせる、クランチサウンドのバイト感を調整するなど、多様なサウンドメイキングのニーズに応えることができます。

5. コンパクトな筐体と堅牢性

コンパクトなペダルサイズでありながら、DODらしい堅牢な筐体で、ツアーなどの過酷な環境下でも安心して使用できる設計になっています。電源供給も標準的なDC9Vアダプターに対応しており、既存のエフェクターボードにも組み込みやすいです。

まとめ

DOD / FX40B Equalizer は、ギターサウンドの周波数特性を自在に操るための、非常に強力で実用的なツールです。その9バンド・グラフィックEQによる細かな調整能力と、プレゼンスやボディといったギターサウンドの肝となる部分への的確なアプローチは、プロフェッショナルなサウンドメイキングにおいて、なくてはならない存在となるでしょう。サウンドにさらなる深みと個性を加えたい、どのようなジャンルにも対応できる柔軟な音作りをしたい、と考えるギタリストやサウンドエンジニアにとって、このイコライザーはとてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品