Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Dunlop QZ1 Cry Baby Q Zone

Dunlop

QZ1 Cry Baby Q Zone

Wah

ワウペダル特有のサウンドを、よりコントロールしやすく、また固定したワウサウンド(Q値)を作り出せるコンパクトなワウ・エンハンサー。ギターのサウンドに特徴的な「泣き」を加えるのに最適。


QZ1 Cry Baby Q Zone のレビュー

Dunlop / QZ1 Cry Baby Q Zone とは

Dunlop / QZ1 Cry Baby Q Zone は、ワウペダルの象徴的なサウンドをコンパクトなペダルに凝縮した、タッチセンス式のワウ・エンハンサーです。ギターのピッキングアタックやピッキングニュアンスに反応して、自動的にワウ効果が発生するというユニークな機能を持っています。これにより、従来のワウペダルでは演奏が難しかった速いフレーズや、より細やかな表現もかんたんに実現できます。

Dunlop / QZ1 Cry Baby Q Zone の特徴

1. タッチセンス式ワウ・エンハンサー

このペダル最大の特徴は、足で踏むのではなく、ピッキングの強弱やギターのボリューム操作といった演奏者のタッチに反応してワウ効果が変化する点です。これにより、左手の指の動きに集中しながら、右手のピッキングニュアンスだけで多彩なワウサウンドを生み出すことができます。

2. 3つのモード切替

QZ1は、ワウのキャラクターを大きく変える3つのモードを搭載しています。クラシックな「Q」モードは、ヴィンテージワウを思わせる暖かく粘りのあるサウンド。「AUTO」モードは、ピッキングの強さに応じてワウの深さが自動的に変化し、よりダイナミックな表現ができます。「LOW」モードは、低域を強調した、より太くパワフルなサウンドで、特にソロプレイなどで存在感を発揮します。

3. Qコントロールノブ

ペダル本体に搭載されたQコントロールノブにより、ワウサウンドの「かかり具合」を細かく調整できます。このノブを回すことで、ワウのスイープ幅を狭めてシャープなサウンドにしたり、広げてより深みのあるサウンドにしたりと、思い描くサウンドに近づけることができます。

4. コンパクトで邪魔にならないサイズ

Cry Babyシリーズの多くのモデルとは異なり、QZ1は足で踏む必要がないため、とてもコンパクトな設計となっています。ペダルボード内でのスペース確保に困ることはなく、既存のエフェクターボードにも容易に組み込むことができます。

5. 演奏の幅を広げるユニークな機能

このペダルは、単にワウサウンドを加えるだけでなく、演奏者の表現の幅を大きく広げる可能性を秘めています。特に、複雑なリフや速弾き中に、左手をワウペダルの操作から解放し、ピッキングに集中できる点は、多くのギタリストにとって画期的なメリットとなるでしょう。

まとめ

Dunlop / QZ1 Cry Baby Q Zone は、従来のワウペダルの概念を覆す、タッチセンス式のユニークなワウ・エンハンサーです。ピッキングニュアンスだけで多彩なワウサウンドを操れる操作性、3つのモードとQコントロールによるサウンドメイクの幅広さ、そしてコンパクトなサイズ感は、音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドに新たな次元をもたらすことができるでしょう。新しい表現方法を模索しているギタリストにとって、とてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック