
EarthQuaker Devices
Grand Orbiter (V1)
独特の円軌道を描くユニークなフェイザーペダル。LFOの波形やレンジ、レゾナンスを細かく調整でき、サイケデリックで浮遊感のあるサウンドから、うねるようなクラシックなフェイザーサウンドまで幅広く作り出せます。
Grand Orbiter (V1) のレビュー
EarthQuaker Devices / Grand Orbiter (V1) とは
EarthQuaker Devices / Grand Orbiter (V1) は、ユニークで表現力豊かなモジュレーションサウンドを提供する、アナログ・フェイザーペダルです。その独特なコントロール群により、クラシックなフェイザーサウンドから、予測不能で実験的なテクスチャーまで、幅広いサウンドメイクができます。
EarthQuaker Devices / Grand Orbiter (V1) の特徴
1. 複雑なフェイザーサウンドの構築
Grand Orbiter (V1) は、単なる「うねり」に留まらない、複雑なフェイザーサウンドの構築を可能にします。Rate、Depth、Feedbackといった基本的なパラメーターに加え、Shift、Phase、Biasといった、より細かなサウンドメイキングを可能にするコントロールが搭載されています。これらの組み合わせにより、ヴィンテージライクなフェイザーから、現代的なサウンドまで、多彩な表現ができます。
2. LFOとエンベロープ・フォロワーによるダイナミックなモジュレーション
LFOだけでなく、エンベロープ・フォロワーも搭載しており、ピッキングの強弱に反応したダイナミックなモジュレーションを実現します。これにより、演奏表現に合わせた生きたサウンドが得られます。例えば、強くピッキングした際にはモジュレーションが深まり、弱くピッキングした際には変化が穏やかになる、といったニュアンスを付加することができます。
3. 複数の波形とモードによるサウンドの多様性
LFOにはサイン波、三角波、矩形波の3種類が用意されており、さらにフェイザーの段階数も、4段階、6段階、8段階、12段階と切り替えが可能です。これにより、サウンドのキャラクターを大きく変化させることができ、曲調やギターサウンドに合わせて最適なサウンドを選択できます。
4. SFXコントロールによる実験的なサウンド
SFXコントロールは、モジュレーションの「深さ」や「キャラクター」をさらに大胆に変化させるためのものです。これを操作することで、これまでのフェイザーペダルでは出せなかった、エキセントリックで予測不能なサウンドを生み出すことができます。サウンドデザインの幅を大きく広げる機能と言えるでしょう。
5. ステレオ・オペレーション対応
Grand Orbiter (V1) は、ステレオ・オペレーションに対応しています。これにより、ステレオ・エフェクトループやステレオ・アンプシステムとの組み合わせで、より広がりと奥行きのある空間的なサウンドを演出できます。ミックスにおける存在感を高めるのに役立ちます。
まとめ
EarthQuaker Devices / Grand Orbiter (V1) は、その多機能性とユニークなサウンドメイキング能力により、サウンドにこだわりを持つプロフェッショナルにとって、とても魅力的なペダルです。クラシックなフェイザーサウンドはもちろんのこと、革新的なモジュレーションサウンドを追求したいギタリストやサウンドエンジニアに、このペダルは強力な武器となるでしょう。このペダルは、サウンドライブラリーに新たな次元をもたらす、おすすめのエフェクターです。