Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MXR EVH Wah

MXR

EVH Wah

Wah

ギタリストのエディ・ヴァン・ヘイレンとのコラボレーションで生まれた、パワフルで表現力豊かなワウペダル。彼のシグネチャーサウンドを忠実に再現し、攻撃的なサウンドから滑らかなサウンドまで幅広い音作りが可能。


EVH Wah のレビュー

MXR / EVH Wah とは

MXR / EVH Wah は、ギタリストのエディ・ヴァン・ヘイレンとのコラボレーションによって生まれた、象徴的なワウペダルです。単なるサウンドエフェクトにとどまらず、演奏表現の幅を格段に広げるためのツールとして設計されています。その独特なサウンドキャラクターと操作性は、多くのギタリストに支持されています。

MXR / EVH Wah の特徴

1. クラシックなサウンドキャラクター

このペダルは、ヴィンテージワウサウンドを忠実に再現しながらも、現代的なサウンドにも対応できる懐の深さを持っています。エディ・ヴァン・ヘイレン特有の、アグレッシブで表現力豊かなサウンドメイクに不可欠な要素が凝縮されています。

2. 3つのサウンドボイシング切り替え

ペダル本体のスイッチによって、「EVH」「CL」の2つのサウンドボイシングを切り替えることができます。EVHモードは、エディ・ヴァン・ヘイレンのシグネチャーサウンドを再現し、よりアグレッシブでワイルドなワウサウンドが得られます。「CL」モードは、よりクラシックでピュアなワウサウンドを提供し、幅広いジャンルに対応します。

3. ゲインコントロール

ゲインコントロールノブを搭載しているため、ワウサウンドに歪みを付加することができます。これにより、ピッキングニュアンスに合わせた微妙な歪みの調整が可能となり、よりダイナミックな演奏表現が実現できます。

4. 内部Qコントロール

ペダル内部にはQコントロールがあり、ワウのピーク周波数の鋭さを調整できます。この微調整によって、サウンドのキャラクターを細かくコントロールできるため、求めるニュアンスに合わせたサウンドメイキングができます。

5. 耐久性の高い筐体

MXRならではの堅牢なメタル筐体を採用しており、ライブでの激しい使用にも耐えうる高い耐久性を備えています。信頼性の高い設計は、プロフェッショナルな現場でも安心して使用できるポイントです。

まとめ

MXR / EVH Wah は、エディ・ヴァン・ヘイレンのサウンドを追求するギタリストにとって、まさに理想的なワウペダルと言えるでしょう。その多彩なサウンドボイシング、ゲインコントロール、そして細かなサウンド調整が可能なQコントロールは、演奏表現の可能性を大きく広げてくれます。ライブパフォーマンスはもちろん、レコーディングにおいても、このペダルがもたらすサウンドの深みと表現力は、楽曲のクオリティを一段と高めることでしょう。ギタリストとしての表現力をさらに深めたい方へ、強くおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック