Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Roland MC-707

Roland

MC-707

Synth Voice

膨大なプリセット音色とシーケンサー、アルペジエーター、そして多彩なエフェクトを搭載した、楽曲制作に特化したグルーヴボックス。ギターだけでなく、様々な楽器のサウンドを加工・演出するのに活用できます。


MC-707 のレビュー

Roland / MC-707 とは

Roland / MC-707 は、ハードウェア・シーケンサー、シンセサイザー、そしてマルチエフェクターを統合した、一台で音楽制作の核となることができるプロダクトです。多彩な音源とエフェクトを内蔵し、直感的な操作性で楽曲のアイデアを形にしていきます。

Roland / MC-707 の特徴

1. 豊富な内蔵音源

MC-707は、Rolandの伝統的なサウンドを継承する数多くのインストゥルメント・パートと、MPCスタイルのサンプル・プレイバック機能を備えています。TR-808や909などのリズム・マシンサウンドはもちろん、最新のシンセサウンドまで、幅広い音色を扱えます。これにより、外部音源に頼らずとも、多彩なサウンドメイクが可能です。

2. 高品位なマスター・エフェクト

MC-707は、ステレオ・マスター・エフェクトとして、コンプレッサー、EQ、ディレイ、リバーブなど、音楽制作に不可欠なエフェクトを搭載しています。これらのエフェクトは、個々のパートだけでなく、プロジェクト全体に適用でき、楽曲のクオリティを格段に向上させることができます。特に、コンプレッサーとEQは、サウンドのまとまりを出すためにとても有効です。

3. 各パートへの個別エフェクト

さらに、各インストゥルメント・パートには、それぞれ独立したエフェクト・ルーティングが用意されています。コーラス、フランジャー、ディストーション、オーバードライブといったエフェクトを自由に組み合わせて適用できます。これにより、各サウンドを細部までこだわり抜いたサウンドデザインが実現できます。

4. 直感的なステップ・シーケンサー

MC-707は、16ステップのシーケンサーを最大64ステップまで連結できる機能を持っています。これにより、複雑なリズムパターンやメロディラインを、視覚的かつ直感的に打ち込んでいくことができます。リアルタイムでのレコーディングや、ステップの編集もかんたんです。

5. DAWとの連携

MC-707はUSBオーディオ/MIDIインターフェースとしても機能します。DAWソフトウェアとの連携がスムーズに行えるため、MC-707で作成したトラックをDAWに直接レコーディングしたり、DAWからのMIDIデータをMC-707で演奏させたりといったワークフローを構築できます。

まとめ

Roland / MC-707は、その多機能性と洗練されたサウンド、そして直感的な操作性から、音楽制作のプロフェッショナルにとって非常に価値のあるプロダクトです。内蔵音源とエフェクトのクオリティの高さは、楽曲のクオリティを大きく引き上げてくれるでしょう。ハードウェア・シーケンサー、シンセサイザー、エフェクターとして、一台で様々な役割をこなすことができるMC-707は、音楽制作の効率化と創造性の向上に貢献する、とてもおすすめの機材です。


価格をチェック

関連製品