Boss - Chorus エフェクター (21件)
1 - 21件を表示中


DC-2w Dimension C
1980年代に登場した伝説的な「Dimension D」コーラスペダルを現代的に再現したペダル。単なるコーラスではなく、独特の広がりと深みのあるサウンドが特徴で、ボーカルやギターのサウンドに空間的な厚みと明瞭さを加えます。4つのモードで異なるサウンドメイクが可能。

CH-1 Super Chorus
ギターサウンドに煌びやかな広がりと厚みを加える定番コーラスエフェクター。フワッとした揺れや、シンセサイザーのような奥行きのあるサウンドまで、多彩なコーラス効果を生み出します。EQコントロールで音色調整も可能。


CE-2 Chorus
1979年に発売されたビンテージコーラスペダル。暖かく、うねりのある独特のサウンドが特徴で、クリーンサウンドはもちろん、オーバードライブやディストーションサウンドにも深みと広がりを与えます。生産完了品ですが、そのサウンドは今なお多くのギタリストに愛されています。



CE-3 Chorus
ギターサウンドに豊かな揺らぎと広がりを加える定番コーラスエフェクター。ステレオ出力が可能で、厚みのあるサウンドメイクや、幻想的なアンビエンスを演出するのに適しています。シンプルながらも多彩な音作りが可能。


Chorus Ensemble (CE-5)
ギターサウンドに豊かな広がりと艶やかさを加える定番コーラスエフェクター。原音を複数に分岐させ、わずかにピッチやタイミングをずらしてミックスすることで、厚みのあるサウンドを生み出します。EQコントロールで音色調整も可能。


CEB-3 Bass Chorus
ベースサウンドに広がりのあるコーラス効果を加えるペダル。低音域を抑え、高音域のみにコーラスをかけることで、サウンドの濁りを防ぎ、クリアな音像を保ちながら豊かな響きを実現します。


DC-2 Dimension C
ギターやベースに奥行きのある立体的なコーラス・サウンドを加えるデジタル・エフェクター。原音とは異なるピッチとタイミングで揺れるサウンドが、独特の広がりと質感を演出します。4つのモードでサウンドを切り替え可能。

Multi Overtone MO-2
ギターの信号に倍音を付加し、厚みのあるサウンドや独特なモジュレーション効果を生み出すエフェクター。ピッチシフターとは異なり、原音のニュアンスを保ちつつ、倍音のレイヤーを重ねるようなサウンドメイクが可能。


CE-2B Bass Chorus
ベース用に設計されたヴィンテージ感あふれるコーラスエフェクター。温かみのある広がりのあるサウンドで、ベースラインに奥行きと彩りを加えます。ギターにも使用可能で、独特のキャラクターが魅力。


VE-8 Acoustic Singer
アコースティックギターのサウンドを豊かにするボーカル&ギタープロセッサー。コーラス、ディレイ、リバーブといったギターエフェクトに加え、ボーカルにハーモニーやリバーブをかけられます。アンチフィードバック機能やルーパーも搭載し、ライブパフォーマンスに最適。

RT-2 Rotary Ensemble
ギターに厚みのあるロータリースピーカーサウンドを加えるエフェクター。トレモロとビブラート効果を組み合わせたような、独特の揺れが特徴で、サイケデリックなサウンドやグルーヴィーなサウンドメイクに最適。